なんぜんじ

なんぜんじ
なんぜんじ【南禅寺】
京都市左京区南禅寺福地町にある臨済宗南禅寺派の大本山。 山号, 瑞竜山。 亀山天皇の離宮(禅林寺殿)を, 1291年に無関普門(ムカンフモン)(1212-1291)を開山として禅寺に改めたのにはじまる。 正安年間(1299-1302)に寺号を瑞竜山太平興国南禅禅寺とした。 五山の第一位に列し, 足利義満のとき, 別格上位の「五山之上(シジヨウ)」となり, 禅宗寺院最高の寺格を誇った。 室町中期以後衰えたが, 江戸初期, 以心崇伝(スウデン)らの努力で再興。 桃山期建立の方丈は国宝で, 襖絵(フスマエ)は狩野派によって描かれている。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”